Home
松浦一酒造株式会社

松浦一酒造の創業は正徳6年(1716年)
松浦地方で一番になりたいと銘柄へ願いを込め 今年304年目を迎えることができました。
江戸時代から304年という長い間酒を造り続けておりますのも皆様のおかげです。
これからも うまい酒を醸していきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
新着情報
皆様と同じように酒屋にとっても大変な一年でしたが、それでも今年も酒造りに入っていて、いつものように醪も酒母も元気いっぱい。蔵人皆で励んでいます。
2021年は平穏な年となるように願いを込めて一つ一つの事を丁寧に努めて参ります。
素敵なX'masを
良いお正月をお迎えください。
新型コロナウイルス感染拡大予防対策をしてお待ちしています。
燗酒が恋しくなる季節になりましたら是非お試しください。
冷やでもおいしいですよ~
6月21日は父の日です。がんばるお父さんへ感謝の気持ちと日本酒を贈りましょう。
ギフト発送しております。
お問い合わせください。
世の中は ひと月前までは想像もしなかったことがおこっています。でも結局個人ができることは よく手を洗って いつもの通りいつもの通り 心と身体を整えることのようです。
蔵の方からは 今年も無事に香り高い新酒が上がってきております。
家でゆっくりお飲みになるのにいかがでしょうか。
今年も新酒をしぼることができました。
2020年1月「あらばしり」発売いたします。今年のあらばしりはすっきり調和しさわやかな味わいの良い酒に仕上がりました。
これから次々に酒が上がってきます。今年はどんな酒に出会えるのかとワクワクしてきます!
2020 東京オリンピックの年。今年も感動多き良き一年になりますよう努力します。
松浦一 秋の試飲会を開催します。たくさんの種類のお酒を用意してお待ちしております。
当日は地元の秋祭りの日です。前の通りでは
10:00~アームストロング祝砲
11:00~太鼓演奏
11:30~女ひょっとこ踊り
13:00~バナナのたたき売り
14:00~片岡ひろみ歌謡ショー
15:30~中国国家機密変面ショー
16:00~紅白餅投げ大会
フリーマーケット・農産物特・焼き鳥・かき氷・ポップコーン屋台など盛りだくさんです。皆様お出かけくださいませ。
ありがとうございます。平成から令和へ。これからも変わりなく心を込めて酒を醸していきます。
30BYの仕込も考えた改善点が想像以上にうまくいっています。どんな酒になるのか経過を慎重にみながらもワクワクしています。
これはベルギー連邦政府経済省の後援の下で行われ、各国のソムリエやジャーナリストによる公正かつ一貫性のある審査が支持されているコンクールです。
日本酒のコンクールは今回第一回目でした。第一回にもかかわらず617点もの出品があり、この数からも関心の高さがうかがい知れます。
松浦一 純米大吟醸は「SAKEselection」において プラチナ賞をいただきました。蔵中皆で喜んでおります。皆様からもたくさんのお言葉をいただき感激しております。11月21日には駐日ベルギー大使館において表彰式が行われます。代表して社長が出席予定です。
11/5より今年も新酒の仕込みに入りました。蔵人皆でまず入念な掃除からです。今年は又一層力が入っています。皆様をうならせるような酒を醸したいという想い。静かだけれどふつふつと沸く熱いものを感じています。
全国燗酒コンテスト2018(主催:全国燗酒コンテスト実行委員会 後援:日本酒造組合中央会)において「金賞」をいただきました。ありがとうございます。
これは食中酒としてお燗にして美味しいお酒を選ぶコンテストで、全国の蔵元からエントリーされた中から松浦一 辛口純米酒が「金賞」をいただきました。温かくしてどうぞ。
大吟醸部門でブロンズメダルを受賞しました。
ありがとうございます。
金賞を含めこれで5年連続の入賞となりました。ありがとうございます。
毎年認定いただくとまず ほっとします。ありがとうございます。
これから続くタンクの中の酒も、途中経過が思い描いた通りに進んでおり、楽しみです。今年も美味しい酒ができています。ご期待ください。
観光で蔵に来ていただいたお客さまから 新酒のご予約をいただいたり、たまたま飲んだ松浦一の酒がおいしかったからと空瓶を持って買いに来てくださったり。日々の嬉しいニュースを励みに今年も新酒の仕込みが始まりました。今年も皆様をうならせるようなうまい酒を目指して社員一同心を合わせて頑張ります。
「純米吟醸 松浦一」が優等賞をいただきました。
穏やかな吟醸香とまるみのあるお米のうまさのあと キレを感じるいい酒です。
ぜひおためしください。
金賞を含めこれで4年連続の入賞になりました。
応援、励まし、お叱りも大切にしていきます。ありがとうございます。
ありがとうございます。
あらばしりは 中汲みの酒を加熱殺菌せず一滴の水も加えることなく うまれたままの味を楽しめる季節限定の酒です。
柑橘類をおもわせるフレッシュな香りとお米の旨さがよくでていて、いい酒になったと喜んでいます。
これから次々と新酒ができます。新しい家族を迎えるような喜びがあふれます。今年出会う酒も1本1本の巣立ちを見送るまで大切に育てていきます。
福岡国税局 酒類鑑評会において、松浦一 大吟醸が「金賞」を受賞致しました。
これも日頃から松浦一を応援していただいている皆様のおかげです。ありがとうございます。
嬉しい賞をいただいた喜びの中でこれから今年の造りに入ります。
どんな味を目指すのか。目指す味に近づくために昨年より改善できることは何か。
一つ一つの細かいことを皆で確認しながら造りの準備に入っています。
皆で喜んでいます。ありがとうございます。
冬。蔵男が蔵にこもって醸す酒。
初夏。おばちゃん達が楽しいおしゃべりをしながら漬けるプリュム梅酒。
伊万里の太陽をいっぱい浴びて実った梅を流水で洗って、ザルにあげ、一粒一粒タオルで拭いて、へたを取り、なりくちをキレイに掃除して。それから自慢の日本酒と氷砂糖で漬け込みます。
プリュム梅酒がふか~く。やわらか~く。あま~いのは.....わかるなぁ......。
地域のお祭り 楠久八日市 にあわせて計画中です。
楠久八日市は 野菜や果物 雑貨などの軽トラ市。おいしい屋台。フリーマーケット。アートバルーン。紅白もち投げ大会。女ひょっとこ踊り。琴と尺八の演奏。人形劇。甘酒の振る舞いや、300年の300円祭り。空くじなしの抽選会もやります。
10月2日は楠久 松浦一酒造近辺でお楽しみください。
10/2(日)10:00~16:00
7月23日(土)、30日(土) 伊万里まちなか一番館で18:00~21:00開催です。
伊万里の地酒 古伊万里酒造・樋渡酒造・松尾酒造・宗政酒造・松浦一酒造の酒が集まります。
飲み比べのお楽しみをどうぞ♪
ありがとうございました。
大吟醸部門で銀メダルを受賞しました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
佐賀の21の蔵元が自慢の酒をお持ちします。
皆様のご参加お待ちしております。
くわしくは佐賀県酒造組合http://www.sagasake.or.jp/main/6757.html
天神の真ん中に佐賀ん酒が大集合!心ゆくまで佐賀の酒を飲み比べしてください。
蔵人皆で作業の準備をし、皆でしぼります。
どんな酒になっているのか、ふなくちからでてくる酒を皆で試飲する姿を想像し、今からワクワクしています。
伊万里市立山代東小学校の子どもたちが取材に来てくれました。ありがとう!
火入れ前の生酒で、酵母が生きています。あらばしりならではの爽やかさをお楽しみください。
大変ありがとうございました。
只今、仕込みに入っております。おいしいお酒を醸せるよう頑張っています。
平成27年11月29日(日)15:00~21:00
お猪口片手にぶらり佐賀ん街中をはしご酒。佐賀駅から佐賀市の中心街20店舗で佐賀のお酒と自慢の肴を楽しめます。
お問い合わせは『佐賀酒ギンタ実行委員会』電話0952-24-3202
平成27年 福岡国税局 酒類鑑評会
吟醸酒の部において 大吟醸 松浦一 が金賞を受賞しました。
みなさまありがとうございます。
「チャレンジ佐賀県一万人で乾杯プロジェクト」
佐賀の酒で佐賀の10,541名の方に同時に乾杯していただきました。
酒販店様、飲食店様、足を運んでくださった方、ご協力いただいたたくさんの皆様、本当にありがとうございました。ヽ(^o^)丿
ハワイ ホノルルで行われた全米日本酒歓評会(Joy of Sake)において
「大吟醸 松浦一」が大吟醸A部門で銀賞を受賞しました。
今度は7月25日(土) 伊万里まちなか一番館で18:00~21:00開催です!
ありがとうございました。
どうぞご覧ください。